Web3(Web3.0)に興味を持っていただき、ありがとうございます。
最近、ニュースなどでもWeb3について耳にすることは多いのではないでしょうか?
この記事ではWeb3について解説させていただきます。
・そもそもWeb3(Web3.0)って?
Web3(Web3.0)とはなにか簡潔に解決すると「分散型インターネット」と呼ばれる、これからの時代を担っていくであろうとされているブロックチェーン技術を活用したインターネットです。
中央集権型「GAFAM(Google,Amazon,Facebook,Apple,Microsoft)」と呼ばれる世界で圧倒的な力を持つ企業がこれまでは中心となってサービスを運営しており、ユーザー個人のデータを管理していましたが、Web3(Web3.0)は世界中のネットワークにより分散的に管理されている、情報の改竄ができないセキュリティの確保されたネットワークとなります。
「GAFAMの次の時代」と表現されることもあるようです。
ブロックチェーンを活用することによって、中央集権型のデメリットである機密性やセキュリティ、災害時リスクに対する最善の対策ができます。
また、ブロックチェーン技術を活用したアプリケーションのことは「DApps(Decentralized Applications)」と呼ばれており、分散型インターネットであることから従来の中央集権型と比較すると、より安全にデータの管理が可能なことから注目を集めています。
「Web3」と「Web3.0」で表現の仕方が変わる時がありますが大枠に大きな違いはありません。敢えて表現を変えるのであればWeb3は分散型Webに特化した用語でWeb3.0はAIとブロックチェーン技術の統合したものと差別化されることもありますが、基本的には同じ意味として理解していただいて問題ありません。
・Web1.0、Web2.0、Web3(Web3.0)の違い
Web3(Web3.0)とはこれからの未来に活用されるであろうとされている次世代のインターネットと呼ばれています。現代のインターネット環境はWeb2.0、インターネットが普及し始めた頃のインターネットはWeb1.0と称されます。
それぞれのインターネットの特徴を解説いたします。
・Web1.0
Web1.0は1990年〜2000年代前半頃と言われています。
1989年にイギリスの開発者ティム・バーナーズ=リー氏がWorld Wide Webを作り世界に普及したことによりスタートしました。
この時代は情報を発信するまでのハードルが高く、情報を発信する人と閲覧する人で大きく分かれていました。基本的には発信する立場よりホームページやブログのテキストを閲覧するユーザーが多かった時代になります。
HTMLを使用したサイトがメインとなり、近年のように画像や動画を使用したコンテンツが少ない時代でした。メールによってコミュニケーションを取ることは可能でしたが、Web上で情報を発信しあう現代のインターネットの種類とは違います。
ホームページがメインコンテンツの時代でした。
・Web2.0
Web2.0は現在利用しているインターネットになります。
Web1.0時代はホームページやブログを利用して一方的に情報を発信していましたがWeb2.0ではSNSを通じて双方で情報を発信することが可能になりました。
Youtubeをはじめとし、TwitterやFacebook、Instagram…など個人が情報を発信しているSNSを中心とした現代のインターネット社会をWeb2.0と表現します。Web1.0は文字がメインのHTMLでしたが、画像や動画をアップロードし発信するSNSの時代へと進化していきました。
これらのSNSから提供される情報の大半がユーザーが発信したものをユーザーが閲覧する仕組みとなっています。中央集権型であり信頼のある企業に情報を管理してもらっている状態になります。
SNSがメインの時代になります。
・Web3.0
Web3.0(Web3)はこちらの記事の上部にあるように分散型インターネットにより、情報を自分自身で管理できるようになりました。
Web2.0で信頼している企業に情報を管理してもらっていたものをブロックチェーン技術を活用し個人のパソコンで管理できるようになり、個人情報が特定の企業による管理ではなく世界中のネットワークで分散的に保存されるようになります。
これにより情報漏洩のリスクやプライバシーが守られる、特定の企業(仲介者)を必要としない「Web3.0」という概念が生まれました。
・Web3(Web3.0)とメタバースの関係性
Web3(Web3.0)と検索すると関連ワードで”メタバース”という言葉を目にすることがあると思います。この記事ではWeb3(Web3.0)とメタバースの関係性について解説いたします。
メタバースは、”Meta”と”Universe”を組み合わせて作られた言葉とされています。それぞれの単語”メタ(Meta)”には、超越したといった意味があり、”ユニバース(Universe)”には宇宙や世界、全人類などの意味があるので「超越した世界」と表現されています。
メタバースは『仮想空間』や『バーチャル空間』のことを指し、仮想空間内で利用者がコミュニケーションを自由に取れる世界(空間)です。メタバースでは仮想空間上でイベントに参加でき、他のユーザーとコミュニケーションを取ることができます。
昨今ですとコロナウイルスの流行に伴い在宅ワークでの仕事が増加傾向にあり、社内のコミュニケーションツールとしてメタバースが利用された実例もあります。
メタバースオフィスと呼ばれメタバース内で在宅ワークを行うサービスがあり、資料や画面もメタバース内で共有することができ、現実のオフィスと似たような形で働くことが可能となります。
Web3(Web3.0)とメタバースの関係性についてですがメタバース内で商品やサービスの取引をする際に仮想通貨が利用でき、相性がいいのがポイントになります。
また、メタバース内の建物や土地をNFTにすることも可能なので注目が集まっています。
VR(バーチャルリアリティ)技術と掛け合わせることにより仮想空間をより身近に感じることが可能になり、近い未来、大規模な経済効果をもたらすと期待されています。
・まとめ
この記事ではWeb3(Web3.0)について解説いたしました。
Web3(Web3.0)とは、「分散型インターネット」と呼ばれる、これからの時代を担っていくであろうとされているブロックチェーン技術を活用した従来よりセキュリティの確保されたインターネットです。
SNSを中心とする現在のWeb2.0から、情報漏洩のリスクやプライバシーが守られる、特定の企業(仲介者)を必要としないWeb3(Web3.0)という新しい時代が始まろうとしています。
弊社ではWeb3(Web3.0)マーケティング支援を行っております。
ご相談やご不明点などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームまたは下記のメールアドレスまでご連絡よろしくお願いいたします。
メールアドレス
info@web3marketing.co.jp