【ステーキングとは?】ステーキングで利益を得られる?簡単に解説!

最終更新:

ステーキングを誰でもできるって本当?今回の記事ではステーキングで利益を得られる仕組みや実際の活用例について解説いたします。

そもそもステーキングって?

ステーキングとは簡単に説明すると仮想通貨を所有しているだけで収益を得られる仕組みになります。もちろん全ての通貨が対象になるわけではありませんが特定の通貨であれば所有しているだけで運用益を得ることが可能になります。

なぜステーキングをすると収益を得ることができるかというと、特定の仮想通貨を所有しているとブロックチェーンのシステムに参加がすることができます。
ブロックチェーンに参加することが意味するのは取引の承認作業(コンセンサスアルゴリズム)をすることになります。

コンセンサスアルゴリズムとはブロックチェーン技術の1つで、履歴をチェーン上に記録していく上でそのデータが正しいかどうかをブロックチェーンの参加者で判断する仕組みのことを指します。

【ブロックチェーンって何?】今更聞けない?ブロックチェーンとは?

ステーキングは自分の所有している暗号資産を預けることの対価によって報酬をもらえる仕組みとなっており、暗号資産を預けてブロックチェーンに参加することにより取引時の正確性を証明できます。イーサリアム2.0に採用されているアルゴリズムでPoS(プルーフ・オブ・ステーク)と呼ばれています。

預けた資産や期間で報酬の量が変わりますが、注意すべき点もあります。
預けている期間は対象の暗号資産を動かすこと(送金や取引)ができないので通貨の価値が高騰して売りたくなったとしても売却することができなくなります。

ステーキングの類似語にマイニングという言葉があります。マイニングはステーキングと同様に仮想通貨を使用して運用益を得ることができるのですが、暗号資産を預けるだけではブロックチェーンに参加できません。

マイニングもブロックチェーンの正確性を証明するために使用される技術なのですが、コンピュータで早く正確性を証明できた参加者に報酬が支払われるシステムになります。マイニングは性能の高いコンピュータや設備投資が必要なため参加への障壁が高いと言われています。ビットコインに採用されているアルゴリズムでPoW(プルーフ・オブ・ワーク)と呼ばれています。

興味がある方は自分の所有している暗号資産がステーキングやマイニングができるのか調べてみてください。

ステーキングのメリット

ステーキングすることによって得られるメリットはたくさんあります。
特に仮想通貨を買った後に価格をあまり確認せず長期間保有している人にとってはステーキングはオススメの手法になります。

【仮想通貨が増やせる】

ステーキングのメリットは取引をしなくても仮想通貨が増やせることです。
前述しましたがステーキングをすることにより、ブロックチェーンに参加することができ、データの正確性を証明することにより報酬として仮想通貨を得ることができます。

データの正確性を証明する」というと何か難しい作業をしないといけないように感じますが仮想通貨を一定期間預けるだけで自動で行ってくれるのでユーザー側は何もせずに仮想通貨の運用益を得ることができます。

【利息の利率がいい】

仮想通貨を一定期間預けて運用益を得るというのは、身近な表現だと銀行の利息に似ています。銀行の利息は0.001%とかなり利率が悪いですが、仮想通貨のステーキングだと利率は0.1%以上のことが多く銀行に預けるよりも100倍得ることができます。

法定通貨ではなく仮想通貨というのが気にならなければ、仮想通貨の知識がない初心者でも運用可能なのでステーキングを利用して利息を得ることも今後のお金の稼ぎ方になるかもしれません。

【通貨の価格が安定しやすい】

仮想通貨は大口の保有数が多いユーザーが一気に通貨を売却してしまうと価格が急落してしまうことがあります。しかしステーキングをしてもらい通貨を預けてもらうことにより運営サイドは価格の急落を防ぎ通貨の価値を安定させることができます。

ステーキングのデメリット

ステーキングすることは決してメリットばかりではありません。
仮想通貨で短期的な利益を狙っている方や価格を確認して総資産を眺めるのが好きな人には向いてないと言われています。

【通貨を売却できない】

ステーキングするということは暗号通貨を預けることになるため価格が上がっても下がっても売却することができません。なので自分自身で決めていた金額で利確することもできずステーキングが完了した時には仮想通貨は増えていても価値は当時より下がってしまう可能性もあります。

金額を見てすぐに仮想通貨を売りたくなってしまう人にとっては長期保有できるのでメリットにもなり、仮想通貨を買って放置している人にとってもステーキングは選択肢の一つとして考えるのもいいかもしれません。

【価格暴落のリスクがある】

仮想通貨は株とは違い下落の幅が設定されていませんので1日で価格が急落することもありえます。自分の所有している通貨にマイナスなニュースが流れたりした際にもステーキング中は動かすことができません。

ステーキングをして暗号資産の所持数を増やしても必ずしも運用益で儲かるわけではないので注意が必要になります。

LAND NFT を使用したステーキング

ステーキングという単語と共によく挙げられるのがLAND NFTになります。LAND NFTはBCG(ブロックチェーンゲーム)で採用されているものが多いです。そもそもLAND NFTとはゲーム内の土地をNFT化したものとなっており、土地のオーナーになれる権利として発行されているNFTになります。今回は実際にLAND NFTが活用されているGameFiプロジェクト「The Sandbox」の説明をします。

【GameFi(ゲーミファイ)とは】初心者でも分かるGameFiとP2Eについて解説!

The Sandbox

The Sandbox(サンドボックス)はイーサリアムチェーン上で作られたBCGとなっておりBCGとメタバースを合わせたようなゲームとなっております。93億円もの資金調達に成功し日本の企業だとソフトバンク株式会社が出資していることもあり国内でも話題を集めています。

Sandboxのゲーム性はMINECRAFT(マインクラフト)に類似しており、Landを所有する以外にもメタバースが体験できたり自分のゲームを作成することできることができるのが特徴になっています。

Landは国内の大手取引所であるコインチェックのNFTマーケットプレイスでも販売されましたが発売後すぐに売り切れてしまったほど人気があるNFTとなります。Openseaでも購入することができますが一番価格安いLand NFTでも日本円にすると約15万円以上になります。

なぜそれほどLandに価値があるかというとガバナンス投票に参加できる権利レンタル料を得たり、所有しているLandでイベントを開催できるので”NFT”と表現されても活用の幅がかなり広いのが価格の高騰に繋がっていると言えるでしょう。

Land NFTを持っていなくてもプレイすることが可能で、プレイヤーは自分のアバターを作りSandboxのメタバース世界に入りテーマパークのようにエリア毎にいろんなイベントに参加することができます。

他のBCGですとBullet Chain(バレットチェーン)にもLand NFTが活用されておりSandboxとは別の特徴があります。下記の記事にBullet Chainについて解説していますので興味がある方は合わせてご一読いただけますと幸いです。

【Bullet Chain(バレットチェーン)とは?】TPSゲーム×GameFi

まとめ

この記事ではステーキングについて解説いたしました。
ステーキングとは仮想通貨を所有しているだけで運用益を得られる仕組みになりますが、長期保有が必要だったり、自分のタイミングで売却ができなくなるので注意が必要です。
暗号資産を持っていて短期的な利益を狙っていない人や持ってるけど放置してしまっている方にはオススメの手法です。

弊社ではGameFi開発を行っております。
ご相談やご不明点などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームまたは下記のメールアドレスまでご連絡よろしくお願いいたします。

お問い合わせフォーム

メールアドレス
info@web3marketing.co.jp